中国マーケティングラボ

WeChatのリアルな利用実態が明らかに?!在日中国人女性のWeChat利用実態調査 結果発表

 

昨今の中国市場では、天猫や京東といった巨大ECプラットフォームへの大量の流入(公域流量)だけでなく、自社媒体やWeChatの企業アカウント、WeChatグループといった独自の場所やコミュニティへの流入(私域流量)を重視する流れができており、各社が力を入れています。そのため、今までのように広告コンテンツを配信し、大量のユーザーを獲得するだけでなく、企業やブランドのファンを育成し、コアなファンを生み出す仕掛けやKOCと連携したマーケティングが必要になってきています。

 

日本においても近年マーケティングにおけるコミュニティ活用やファン活用が推進されてきており、中国は先進事例として学ぶ点が多くあります。

 

そこで、中国向けの情報発信者として重要な存在・KOCになりつつ ある在日中国人女性を対象に、WeChatをどのように活用しているのか、利用状況を調査しました。

 

調査概要


 

調査名称 : 在日中国人女性のWeChat利用実態調査

調査主体 : アライドアーキテクツ株式会社

調査時期 : 2020年5月29日~6月4日

調査方法 : SNSマーケティングプラットフォーム「モニプラ」のBoJapanサイト(https://bojapan.net/)上でアンケート調査を実施

調査対象数:396名(アンケート回答完了人数)

 

※設問ごとの有効回答数を「n=」で記載しています。

※本調査の内容を転載・ご利用いただく場合は「アライドアーキテクツ株式会社調べ」とクレジットを記載してください。

 

 

①WeChat利用実態に関する調査結果


 

1日のWeChat利用頻度は21回以上が約4分の3を占めており、WeChatは毎日頻繁に利用されている非常にアクティブなアプリであることが分かります。

 

 

 

約93%以上の方がWeChatで「家族・親族」「在日中国人の友人・知人」「中国本土の友人・知人」と連絡を取っており、WeChatをプライベートなやり取りを行なうツールとして利用しています。

 
 

一方で、「モーメンツ(※)からの情報取得」や「WeChat公式アカウントからの情報収集」に使っている方も約75%を超えており、WeChatが情報収集のためのツールとしても利用されていることがうかがえます。

 

※モーメンツ

自分で投稿した記事を友達同士で共有するタイムラインのような機能。記事に対して「コメント」や「いいね」を残すことが可能

 

 

 

 

②WeChatモーメンツに関する調査結果


 

 

 

 

 

1日のWeChatモーメンツの閲覧頻度は21回以上が約44%を占めています。

 

 

 

 

 

 

 

一方、投稿頻度は1週間に1回以上が約78%となっており、閲覧よりは頻度は落ちるものの、継続的に投稿をして情報発信をしていることが分かります。

 

 

 

 

企業情報や商品情報のモーメンツへのシェア意向は約94%と非常に高い結果となり、在日中国人女性は、情報のジャンルによってシェアするかどうかを決定しているわけではないということがうかがえます。その情報が「シェアする価値のあるものかどうか」という視点でモーメンツへのシェアをしていることが想定されます。

 
 
 

日本の商品についての相談や質問を月1回以上受けている人は約84%、また1日1回以上とかなり頻繁に相談や質問を受けている人は約24%もいるようです。

 
 
 

▼本調査の完全版データ(PDFファイル)を以下よりダウンロードいただけます

※完全版では、WeChat(モーメンツ・チャット)を通じて具体的にどのような相談がくるかなど、さらに多くのデータをご覧いただけます。

 


 
 

関連する記事

ページTOPへ

キャンセル

キャンセル