株式会社カインズ

タイトル
img title
タイトル

説明

閉じる

「パパメイアン」に投票しました!
image title

黒バラの銘花です。ダマスク・モダンの香りやや細立ちです。花名は作出者の祖父アントワーヌ・メイアンの愛称です。1988年世界バラ会連合殿堂入り。

お気に入りのバラに投票してください!

投票候補一覧

  1. ピーチドリフト
    image title

    たいへん花付きが良く、初霜の頃まで、花が株を覆いつくします。 葉は照り葉で耐病性が強い。第10回ぎふ国際ローズコンテスト金賞受賞。

    拡大表示する
  2. ピエール・ドゥ・ロンサール
    image title

    アイボリー地に中央がピンクのカップ咲き。花付きが良く、花保ちがよい。高いフェンス、アーチなどに向く。ロマンチックな花姿が世界中で愛されている。2006年生花バラ連合「バラの殿堂入り」。

    拡大表示する
  3. レオナルドダヴィンチ
    image title

    大輪で形の良い花は、花弁質がしっかりしていて花保ちがとても良いうえ、株は耐病性に優れた育てやすいバラです。ルネッサンス時代の芸術家にちなんで名付けられました。1993年イタリア・モンツァ国際コンクール金賞受賞。

    拡大表示する
  4. ブルーヘブン
    image title

    最もブルーに近い青いバラのひとつと言われる。人目を引く花色で大変人気がある。性質はやや弱いので栽培には注意が必要。

    拡大表示する
  5. アイスバーグ
    image title

    世界中で愛されている名花です。刺が少なく丈夫な品種です。花名の「アイスバーグ」は氷山の意味で、別名の「シュネービッチェン」は白雪姫の意味です。1983年世界バラ会連合殿堂入り。

    拡大表示する
  6. アンジェラ
    image title

    カップ咲きの小輪花をびっしりと咲かせる人気種です。丈夫なうえ、良く咲きます。冬剪定で短く切り詰めると木バラのように咲かせる事もできます。ベーサルシュートには花房がつきます。

    拡大表示する
  7. カクテル
    image title

    黄色は翌日には、白くなるため底白の花にも見えます。樹形はツル性シュラブです。冬に切り詰めても良く咲きます。枝が太くないため様々な誘引や、仕立てが楽しめます。花つきが良く耐病性の優れる銘花です。

    拡大表示する
  8. ミスティパープル
    image title

    波打つ花弁が魅力のモーヴピンクの中大輪花。甘い香りも魅力。樹はよく茂り育てやすい。切花にも向く品種です。

    拡大表示する
  9. わかな
    image title

    淡いグリーンの蕾から開花するにつれ花芯の白が目立ちはじめる。グリーンと白の複色が一番の魅力。直立で長めの花枝でほぼ1輪咲き。香りはうっすらとしたティー香。花持ちが抜群。黒星病に弱いが、樹勢が強いのですぐ枝を伸ばし回復する。定期的な薬剤散布で葉を保ち、花数が増える。名前は春に芽生えたばかりの若草のイメージから。

    拡大表示する
  10. レディー・エマ・ハミルトン
    image title

    鮮やかなオレンジ色で形の整った中輪カップ咲き。銅色の葉と花とのコントラストが美しい。コンパクトな樹形で非常に四季咲き性が強く繰り返しよく咲いてくれる。柑橘系のフルーティーな強香。

    拡大表示する
  11. ナエマ
    image title

    明るくエレガントに咲く、ソフトピンクのディープカップ咲き。生育強健で四季咲きの強いつるバラ。ゲランの同名の香水から命名。クライミングつる性タイプ

    拡大表示する
  12. パパメイアン
    image title

    黒バラの銘花です。ダマスク・モダンの香りやや細立ちです。花名は作出者の祖父アントワーヌ・メイアンの愛称です。1988年世界バラ会連合殿堂入り。

    拡大表示する
  13. グラハム・トーマス
    image title

    黄色の整った中輪カップ咲き。数輪の房になって咲く。丈夫で生育旺盛。大きく育てる方が秋の花付きが良よい。爽やかなティの香り。2009年世界バラ会連合「バラの殿堂入り」をした名花。

    拡大表示する
  14. シャンテ・ロゼ・ミサト
    image title

    歌手の渡辺美里さんに捧げられた‘ばら色の歌、ミサト’。直立性ですっきりとした株立ち。病気にも強く育てやすい。シュラブタイプ

    拡大表示する
  15. イングリッドバーグマン
    image title

    鮮やかな深赤色の花は、咲きすすんでも花色があまり退色せず、とても育てやすいバラです。

    拡大表示する